第7条 産業医業務の紹介
1.当社は、事業者会員が希望する日程、依頼種別に応じて、当社にて適切な産業医会員を選択して、産業医業務の紹介を行います。
2.前項の紹介は、当社から産業医会員個人に対して、電子メールその他の適当な方法をもって、その条件を明示して行います。その際、産業医会員から事前に申請していただいている希望条件は考慮しますが、必ずしも、希望条件に沿わない場合もあります。
3.第1項の紹介を受けた産業医会員は、当社との個別交渉のうえ、当該紹介にかかる産業医業務を受託するか否かを決定し、当社の指定する方法をもって回答してください。なお、当社が、産業医業務紹介の連絡を発した後、土日祝日を除き3日以内に何らかの応答がなかった場合または産業医会員が変更を希望した条件について当社が受諾できないと判断した場合、当社は、当該紹介をキャンセルすることができます。
4.前項により、産業医業務を受託する旨の回答が当社に到達した時点で、当社との間で、当該産業医業務についての受託契約が、事前に当社と交渉のうえ合意した条件に従って成立したものとみなします。
第8条 連絡の方法
1.産業医会員は、当社に対し、本サービスを利用して、当社からの連絡を受け付けるメールアドレス、電話番号、住所及び担当者氏名等を指定し、登録して下さい。かかる指定先に変更があった場合には、直ちに、当社所定の手続きに従い、変更登録を実施してください。当社からの連絡は、当該指定先に対して発信された時点で、産業医会員に伝達されたものとみなします。
2.産業医会員から当社への連絡は、当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームの送信または当社が指定する方法により行っていただきます。
第9条 当社を介さない直接受託の禁止
1.産業医会員は、本サービスを利用して産業医業務を提供し、または連絡先情報の開示を受けた事業者会員に対し、最後に産業医業務を提供した日、合意した産業医業務提供契約をキャンセルし、またはキャンセルされた日のいずれか遅い日から2年間は、当社の事前の書面による承諾なしに、直接産業医業務を提供することはできないものとします。
2.産業医会員に前項に違反する行為が発覚した場合、産業医会員は、当社に対し、当該産業医業務について事業者会員から現に受領し、または契約等により将来受託することが合理的に予測される報酬額総額の 1.5倍に相当する金額を違約金として支払わなければなりません。
第10条 個人情報の取り扱い
1.当社は、産業医会員の個人情報を、当社のプライバシーポリシーおよび個人情報の保護に関する法律等の関係法令にしたがって、適切に取り扱います。
2.産業医会員は、本サービスの利用にあたって知ることとなった、当社および事業者会員関係者(その役職員、労働者を含む)の個人情報、プライバシー情報その他一切の情報を、産業医業務の紹介を受諾するか否かの検討または受託業務の実施の目的のみに利用することができ、第三者に開示漏洩してはなりません。
3.産業医会員は、本サービスからの退会後も、前2項を遵守しなければなりません。
4.産業医会員は、当社からの産業医業務の紹介、事業者会員が希望する嘱託産業医候補者との面談の実施、受託業務の円滑な実施のため、当社から、対象先の事業者会員の担当者に対して、産業医会員の氏名、連絡先等の個人情報が提供されることに同意するものとします。
第11条 相互協力義務・不可抗力による業務中止等
1.産業医会員は、本サービスの利用及び産業医業務の提供にあたって、産業医会員が産業医業務を円滑に行えるように、可能なかぎり協力しなければなりません。
2.産業医業務に関して、事業者会員と産業医との間にトラブルが生じた場合は、事業者会員と産業医会員の二者間で、あるいは、当社を含めた三者間で信義誠実の原則に従って協議のうえ解決します。
3.本サービスの提供日時、場所、方法などについて、自然災害等の転変地変、戦争・テロ行為による社会の混乱、台風等による交通機関の遅延、感染症の流行その他の当社の責めに帰すことのできない事由により、業務の中止、実施予定・方法の変更、実施の遅延などが生じた場合には、当社は、その責任を負担しません。
第12条 禁止事項
産業医会員は、本サービスの利用に際して、以下に記載することを行なってはなりません。
(1) 法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政措置に違反する行為。
(2) 公の秩序または善良の風俗を害するおそれのある行為。
(3) 当社または第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他法令上または契約上の権利を侵害する行為。
(4) (4) 過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を、投稿または送信する行為。
(5) 当社または第三者になりすます行為または意図的に虚偽の情報を流布させる行為。
(6) 当社または他の事業者会員、産業医会員の名誉・信用等を毀損する行為。
(7) 当社が定める方法以外の方法で、本サービスにより当社から提供されたコンテンツ(本サービス等を介して交付または配布する書式・書類・情報・電磁的情報等または当社が作成した各種書類、マニュアル等)の利用権を、現金、財物その他の経済上の利益と交換する行為。その他本サービスに基づく産業医業務提供の目的を離れて事故のサービス提供に流用する行為。
(8) 営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為、その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為。
(9) 自らが反社会的勢力(暴力団、暴力団員、準暴力団及びその構成員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力団等もしくはその関係者またはこれらに準ずる者)となり、または反社会的勢力を利用し、もしくは利益供与その他の協力をする行為。
(10) 自らまたは第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動をし、もしくは暴力を用いる行為、またはその他前各号に準ずる行為
(11) 宗教活動または宗教団体への勧誘行為及びその他の団体等への勧誘、寄付を呼び掛ける行為。
(12) 他人の個人情報、登録情報、利用履歴情報などを、不正に収集、開示または提供する行為。
(13) 本サービスのサーバやネットワークシステムに支障を与える行為、BOT、チートツール、その他の技術的手段を利用してサービスを不正に操作する行為、本サービスの不具合を意図的に利用する行為、同様の質問を必要以上に繰り返す等、当社に対し不当な問い合わせまたは要求をする行為、その他当社による本サービスの運営または他の事業者による本サービスの利用を妨害し、これらに支障を与える行為。
(14) 産業医の個人情報、登録情報、利用履歴情報などを不正に収集、開示または提供する行為。
(15) 上記(1)から(13)のいずれかに該当する行為を援助または助長する行為。
(16) その他、当社が不適当と判断した行為
第13条 産業医会員の責任
1.産業医会員は、産業医会員自身の責任において本サービスを利用するものとし、本サービス利用に関して行った一切の行為およびその結果について一切の責任を負うものとします。
2.当社は、産業医会員が本規約に違反して本サービスを利用していると認めた場合、当社が必要かつ適切と判断する措置を講じます。ただし、当社は、かかる違反を防止または是正する義務を負いません。
3.産業医会員は、本規約に違反した本サービスの利用に起因して(当社がかかる利用を原因とするクレームを第三者より受けた場合を含みます。)、当社が直接的もしくは間接的に何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます。)を被った場合、当社の請求にしたがって直ちにこれを補償しなければなりません。
第14条 規約の変更
本規約および個別規約は、当社が必要と判断した場合に、産業医会員にあらかじめ通知のうえ、変更することがあります。ただし、産業医会員の不利にならない変更の場合は事前の通知を行わない場合があります。産業医会員は、本規約または個別規約の変更後に、該当規約が適用されるサービスの利用を開始した時点で変更後の規約に同意したものとみなします。
第15条 当社によるサービスの提供
1.産業医会員は、本サービスを利用するにあたり、必要なパーソナルコンピュータ、携帯電話機、通信機器、オペレーションシステム、通信手段および電力などを、自身の費用と責任で用意しなければなりません。
2.当社は、本サービスの一部の機能を、年齢、個人および法人の別、登録情報の内容、過去の受託業務の実績、履歴情報その他の事情から、当社が必要と判断する条件を満たした産業医会員のみに限定して提供することができるものとします。
3.当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ産業医会員に通知することなく、いつでも、本サービスの全部または一部の内容を変更し、また、その提供を中止することができるものとします。
第16条 本サービス上のコンテンツ及び情報について
1.当社が産業医会員に提供するコンテンツ(本サービス等を介して交付または配布する書式・書類・情報・電磁的情報等または当社が作成した各種書類、マニュアル等)について、その著作権(著作権法第27条及び第28条所定の権利を含む)その他一切の権利は当社に帰属します。産業医会員は、第三者への譲渡および再利用許諾ができず、当該コンテンツの本来の提供目的以外の目的で二次利用することができません。
2.産業医会員は、本サービスを介して当社が提供するコンテンツを、本サービスが予定している利用態様を超えて利用(複製、送信、転載、改変などの行為を含みます)してはなりません。
3.産業医会員が本サービスに登録する情報については、真実の情報を事業者会員自身により入力していただきます。そのバックアップ等については、産業医会員自身の責任とし、当社は登録情報のバックアップを行う義務を負いません。
第17条 利用資格の停止および失効
以下の各号の一に該当する場合、当社は、事前に通知することなく、直ちに該当する会員の利用資格を停止し、または失効させることができるものとします。
(1) 産業医会員が第12条各号に定める禁止行為を行った場合
(2) 産業医会員が本規約等に違反した場合
(3) 産業医会員が死亡した場合
(4) 当社が定める所定の期間、産業医会員による本サービスの利用がない場合
(5) 本サービスの利用にあたって、合意成立した産業医業務提供のキャンセルを繰り返すなど、本サービスの安定的な運営に支障を生じさせる行為を行った場合
(6) 事業者会員に対する産業医業務の実施にあたって、違法もしくは不適切な行為、または著しく不誠実な行為が行われたことが判明した場合
(7) その他、産業医会員による本サービスの利用が不適切と当社が判断した場合
第18条 当社の免責
1.当社は、本サービス(当社が提供するコンテンツを含みます。)に事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。当社は、産業医会員に対して、かかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務を負いません。
2.当社は、本サービスの利用に起因して産業医会員に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。
3.事業者会員および産業医会員に関する登録情報に関して、その登録審査は厳重に注意しておりますが、当社は、その信頼性・正確性については保証しておりません。これらの情報に基づいて生じたいかなる損害についても、当社は、一切責任を負いません。
第19条 準拠法、裁判管轄
1.本規約は日本語を正文とし、その準拠法は日本法とします。
2.本規約および本サービスに起因または関連して会員と当社との間に生じた紛争については、その内容に応じて東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
2022 年 3 月 23 日 作成
株式会社メディカルコンチェルト