本文へ移動
建設業界における時間外労働上限規制への対応策について分かりやすく解説します!
時間外労働の上限規制適用までに取り組むべきこと
いよいよ2024年4月から建設業にも『時間外労働の上限規制』が適用となり、もし違反してしまった場合は罰則が科せられることになります。

「時間外労働の上限ってどのくらいだろう」「事前に準備しなきゃいけないことってあるの?」とお困りの事業者様も多いのではないでしょうか。

本セミナーでは2024年の上限規制の適用に向けて理解しておくことや、具体的な準備ステップなどを社会保険労務士の山中氏が解説いたします。

アサクラソフト株式会社からは、建設業に特化した勤怠管理システムについてご紹介。

また、人材獲得においてどのようなホームページ活用が効果的かについても、ディーエスブランドがお伝えします。

従業員の健康と生産性の向上につながる貴重な知見が盛りだくさんです。ぜひご参加ください!

講師紹介

よつば社会保険労務士事務所
山中 晶子
【保有資格】
特定社会保険労務士、選択理論心理士
【著書】
調剤薬局の経営と労務管理(共著)[日本法令]
弁護士・社労士が答える 社長のための労働相談(共著) [経済産業調査会]

アサクラソフト株式会社
建設業の勤怠管理のシステム化について
建設業に特化した勤怠管理システムで、残業・有給など簡単管理! 勤怠管理と工事ごとの労務費を同時集計できるシステムをご紹介します。

株式会社ディーエスブランド
健康経営の取り組みとホームページを使った情報発信の必要性について
人材不足が深刻化する中、他社に比べて「働きたい!」と求職者に思ってもらえるような情報発信が重要になります。今話題の健康経営、SDGsの取り組みを通して、人材獲得競争で他社に差をつけるWeb活用法をご紹介します。

セミナー詳細

開催日時
2023年5月30日(火) 14:00~15:30
対象
建設業の中小企業様、個人事業主様、その他法人様
​参加費
無料
参加数
先着100名
お持ち物
お手持ちのパソコンまたはスマートフォンよりご参加ください。
ご注意
● 本セミナーはオンライン(ZOOM)での実施となります。
● 接続方法につきましては、お申込みをいただいた方にメールにてお伝えいたします。
● 画面共有いたしますので、デスクトップが見える状態でお待ちください。
● セミナーの内容と講師は予告なく変更になる場合がございます。
その他
社会保険労務士事務所、社会保険労務士法人、労務コンサルティング会社等のご参加はご遠慮いただいております

申し込み(参加無料)

本セミナーは終了いたしました。
TOPへ戻る