本文へ移動

『SEOに効く!Webサイトの文章作成術』企業ホームページ運営参考書籍レビュー

『SEOに効く!Webサイトの文章作成術』企業ホームページ運営参考書籍レビュー
企業ホームページ運営やSEOに関する本・書籍をご紹介。 今回は『SEOに効く!Webサイトの文章作成術』(著:ふくだたみこ、鈴木将司)の読みどころやポイントを紹介します。
SEOについて一見わかりにくいような内容も、身近な事例を用いて解説されており、非常にわかりやすかったです。SEO初心者の方にオススメします。


SEOとは何かから説明が始まり、SEOに有効なキーワード選定、コンテンツ作成、ライティングの方法を事例をふまえ解説されています。文章を書くのが苦手な方でも、この一冊の知識を備えておけばSEOばっちりのコンテンツになり、文章にも深みが出るでしょう。
【特に重要なポイント・内容】
  • SEOの一歩目はより良いキーワードを探すこと。
    例)「文房具」という大きなくくりではなく、「三色ボールペン」「筆箱」「大学ノート」などユーザーが使うキーワードを想像して細分化し、ピックアップすることが大切。

  • キーワードを決めたら、プラス一語、二語と関連するワードを入れることで、より関心度・本気度の高い人に閲覧してもらえる。
    例)「英会話スクール 渋谷」や「英会話スクール ネイティブ」

  • 辞書は検索されるコンテンツ、コラムは役に立つコンテンツとある。用語集で用語の数を増やし、集客のきっかけをつくり、コラムで滞在時間を伸ばし、ファンを獲得する。このようにコンテンツごとで役割を明確にすることが重要である。

  • ブログを使い分けることで外と内からSEOを強化する。
    サイト内ブログ:自社ドメインの配下にコンテンツが増えるため、内部SEO要素の強化につながる。
    サイト外ブログ:は別のサイトになるのでリンクを張ればリンク対策になり外部SEO要素の強化につながる。

  • ライティングでは、ターゲットを絞ることが重要。万人受けを狙うのではなく、どの層をターゲットにするのかをはっきりさせることで、説明の度合いを明確にできるため、無駄なく内容をお届けできる。
    例)餃子の作り方でも、料理経験がどのくらいかによって伝え方を変えるように、細かくターゲットを分けることでより響くコンテンツができる。

  • 商品ページでは商品を買ってもらうことが目的となり、この商品が欲しい!と閲覧者の心をつかむ必要がある。そこで考えたいのがプラスの欲求とマイナスの欲求。
    プラスの欲求・・・今よりももっとハッピーになりたい!
    マイナスの欲求・・・今の困った状態を解決したい。

    このどちらにアプローチするのかを明確にすれば、一方の購入意欲を格段に上げることができる。
    例)ボールペンの場合
    プラスの欲求:スラスラ書けますよ!思わぬアイデアが浮かぶこともあります!
    マイナスの欲求:書きにくくてイラッとすることありませんか?

  • 文を作成する上で大切なことは、わかりやすさと正確性である。「たくさん」「なるべく」「早く」などあいまいな表現をするのではなく、数値をいれることで受け取り手との誤解をなくし、具体的で説得力のある文になる。
    例)「すぐ発送します」より、「24時間以内」や「翌日配送」のように、具体的にいつごろ届くのかをイメージしやすくすることで安心感を持たせられます。


5章にわかれており、1~2章で集客力アップ。3~4章で成約率アップの方法。5章で基礎のまとめと応用を説明されており、この1冊で題名通り、SEOに効く文章を作成できるようになるでしょう。

基礎が全体の約8割を占めているので、初心者にはピッタリの1冊ですが、上級者には少し物足りなく感じるかもしれません。
今からライティングを始める方には最適です。
SEOに効く!Webサイトの文章作成術

SEOに効く!Webサイトの文章作成術

  • 作者:ふくだたみこ/鈴木将司
  • 出版社:シーアンドアール研究所
  • 発売日: 2014年02月

あわせて読みたい記事