「DSもくもく会」が長崎経済新聞様から取材を受けました!
2018-09-25
開発本部、研究開発グループの鶴田です。
8月に開催した第1回「DSもくもく会 in 長崎」ですが、まだ1回目を開催したばかりというのに、ご縁あって、長崎経済新聞様から取材を受けました。
今回はその時の様子をちょっとだけリポートします!※取材当時は1回目開催したばかり。先だって開催の2回目も盛況でした!
・「DSもくもく会 in 長崎」とは
長崎県のIT業界で働くエンジニア・デザイナー、またはIT業界に興味がある学生、社会人の方を対象としたイベントです。参加者それぞれが、もくもくと勉強したり作業したり本を読んだりする会です。都市部ではエンジニアを中心に盛んに行われており、幅広い人達がつながることで相乗効果が生まれます。
※詳しくは、ディーエスブランド公式ホームページ「イベント開催のご案内」をご覧ください。
長崎県のIT業界で働くエンジニア・デザイナー、またはIT業界に興味がある学生、社会人の方を対象としたイベントです。参加者それぞれが、もくもくと勉強したり作業したり本を読んだりする会です。都市部ではエンジニアを中心に盛んに行われており、幅広い人達がつながることで相乗効果が生まれます。
※詳しくは、ディーエスブランド公式ホームページ「イベント開催のご案内」をご覧ください。
282828282828


長崎経済新聞の金子さんが長崎本社に来社され、管理本部の嶋田と研究開発グループの田島が取材をお受けいたしました。
私も取材の様子をスタッフブログでお知らせしようと、ご一緒させていただきました。金子さんもスタッフブログをご覧くださったとのこと。ありがとうございます!
では早速、取材スタートです。
金子さん:「まず、この『もくもく会』というネーミングが独特ですよね」
嶋田:「社内にお知らせした際は社員がざわつきました(笑)」
田島:「『もくもく会』は都市部ではエンジニアを中心に盛んに行われている会なんですよ」
などなど、DSもくもく会開催の目的や経緯をお答えし、終始和やかなムードで取材は進みます。
取材記事はこちら → 長崎のIT会社で「もくもく会」開催へ 「黙々と」作業や読書、参加呼び掛け(長崎経済新聞)
また、同記事はYahoo!ニュースにも掲載されております。
取材も終わり、
「最後にお写真を撮らせていただいてもよろしいでしょうか。」と私。
「どうぞ、どうぞ」と優しい笑顔をみせてくださった金子さん。
この度は、『DSもくもく会』に興味を持ってくださり誠にありがとうございました。


2018年度全社員大会
2018-04-24
全社員での集合写真
第1部 社長方針・事業計画の説明が始まります
こんにちは
総務部の國廣です。

今回は、ディーエスブランドならではの式典「全社員大会」の模様をご紹介いたします
うららかな春の日となった4月大安吉日。
長崎に全社員が大集結しました
当社は北は北海道から南は沖縄まで各都道府県に営業スタッフがいるため、全社員が一堂に会するのは年に一度のこの機会しかありません。
そのため、会社・社員にとって非常に特別なイベントです

当社は北は北海道から南は沖縄まで各都道府県に営業スタッフがいるため、全社員が一堂に会するのは年に一度のこの機会しかありません。
そのため、会社・社員にとって非常に特別なイベントです

会場のあちらこちらから「お疲れ様です!お元気ですか?」という明るい声が聞こえてきます

<第1部>
まず
開会宣言の後、社長方針・事業計画の説明がなされました。
まず
目指すべき方向性や未来像を共有することで、各部門・全社員がこの1年、それぞれの役割の中で業務に集中することができます。今後に向けて身の引き締まる思いでした

<第2部>
この1年間頑張った優秀な社員の表彰式のはじまりです。
この1年間頑張った優秀な社員の表彰式のはじまりです。
「みんなが主役」をスローガンに掲げている当社では、一人ひとりの頑張りを様々なカタチで評価しています。
こちらの表彰もその一つ
表彰者への事前告知はないので、誰が受賞するのか分からないドキドキ感で、会場内は緊張感が張り詰めていました
ステージに登壇された受賞者の晴れやかな笑顔を見ると、「来年こそは自分も壇上に上がるぞ!」と気合いの入る瞬間でもあります。

ステージに登壇された受賞者の晴れやかな笑顔を見ると、「来年こそは自分も壇上に上がるぞ!」と気合いの入る瞬間でもあります。
<第3部>
いよいよ懇親会
普段会えない営業スタッフと本社スタッフは、それぞれが日頃の感謝を込め、にぎやかに親睦を深めていました。
いよいよ懇親会
普段会えない営業スタッフと本社スタッフは、それぞれが日頃の感謝を込め、にぎやかに親睦を深めていました。
途中、新入社員有志による余興の時間があり、
の豪華三本立てを披露していました。

会場内は大盛り上がり

終始笑い声の絶えない楽しいパーティーとなりました
今期も社員一丸となり、当社に関わるすべての皆様のお役に立てるよう邁進してまいります!!
こんなおもしろそうな会社が長崎にあったんだ…と思われた方は、ぜひ会社見学にいらしてくださいね。
お待ちしています


2018年度入社式開催!
2018-04-02
こんにちは、総務部の國廣です。
2018年度初のスタッフブログは、ディーエスブランドの社内行事についてご紹介します

2018年度初のスタッフブログは、ディーエスブランドの社内行事についてご紹介します


本日4月2日(月)は、2018年4月入社者の
入社式
が開かれました。
新卒採用者4名、中途採用者6名、総勢10名の方が仲間入り。

新卒採用者4名、中途採用者6名、総勢10名の方が仲間入り。

2018年度の幕開けは、社員数が200名
を超える記念すべき日となりました


会長の下山からのお祝いと激励のメッセージを、晴れやかな表情で聞いていた新入社員の方々。
お一人ずつ採用辞令を受け取り、ディーエスブランドの一員となった喜びをかみ締めているのが印象的でした
お一人ずつ採用辞令を受け取り、ディーエスブランドの一員となった喜びをかみ締めているのが印象的でした

▲採用辞令交付
握手で喜びを分かち合っています

新入社員代表の決意表明は、最年少19歳のカスタマーセンタースタッフが務め、入社にあたっての意気込みを堂々と語ってくれました。
▲新入社員代表 決意表明
今日という日を忘れず、初志貫徹で頑張っていただきたいです!
新しい方が入社されるときは、社内に新しい風が吹き込み、とっても清清しい気分になりますね


お昼は、長崎の老舗茶碗むし専門店「吉宗」様の茶碗むし定食にて会食を実施

ボリュームがあっておいしいお食事に、会話が弾む楽しい時間となりました

お腹がいっぱいとなった午後からは、いよいよ集合型の新入社員研修スタートです
これから2週間かけて当社のこと、商品のことを学んでいきます。
これから2週間かけて当社のこと、商品のことを学んでいきます。
新卒採用者は途中、外部のビジネスマナー研修へ参加し、社会人としての基本姿勢やビジネスマナーを習得していただきます。
研修最終日には総まとめの商品試験があり、無事合格の暁には、それぞれの配属職場でのOJT研修が待っています。
習得することがたくさんあって大変だと思いますが、新入社員のみなさんが一日も早く会社に慣れ、活躍される日が来ることを楽しみにしています
