【初心者向けSEO対策講座】 教えて、SEO番長!!
このコーナーでは、SEO番長と舎弟の会話によって、検索対策についてのヒントや情報をわかりやすくお伝えします。SEO対策は、根気強く続けていくことが大事です。
登場人物
目次
[非表示]
- 登場人物
- 第1回 アンカーテキストのパワーの巻
- 第2回 ページタイトルの巻
- 第3回 ページタイトル(其の二)の巻
- 第4回 画像もSEOに関係する!?の巻
- 第5回 検索エンジンの順位変動!? の巻
- 第6回 検索キーワードは永久不変!? の巻
- 第7回 キーワードの選び方 の巻
- 第8回 アクセス解析の重要性 の巻
- 第9回 『ユーザビリティ』の知識 の巻
- 第10回 SEO番長のライバル登場!? の巻
- 第11回 多けりゃ多いほどいい!? の巻
- 第12回 隠し事はお見通しだぜ!? の巻
- 第13回 著作権侵害は許さない!? の巻
- 第14回 リンクを集めるのが大事!? の巻
- 第15回 SNSを活用しよう!?の巻
- 第16回 ついに最終回!? の巻
- あわせて読みたい記事
- 国産Webサイトサービス満足度No.1のおりこうブログで、自社サイトを開設・リニューアル!
第1回 アンカーテキストのパワーの巻
おい、アゲオ。
よく、『こちらから』ってテキストリンクを見かけるが、同じテキストリンクを貼るならもっといい方法があるの、知ってるか?
よく、『こちらから』ってテキストリンクを見かけるが、同じテキストリンクを貼るならもっといい方法があるの、知ってるか?
何ですか、唐突だなぁ。
テキストリンクはリンクの文字列に具体的なキーワードを含ませる方がいい、ですよね? 理由は、検索エンジンのロボット(クローラー)がそのリンクを収集するときに、キーワードとリンクを結び付けて判断がつくようになるからですっ。
テキストリンクはリンクの文字列に具体的なキーワードを含ませる方がいい、ですよね? 理由は、検索エンジンのロボット(クローラー)がそのリンクを収集するときに、キーワードとリンクを結び付けて判断がつくようになるからですっ。
ロ、ロボット・・・・・・・・・
番長~! 番長~!?
今ちょっと、ネコ型ロボットを想像してたでしょっ!?
・・・・・・・はっ!
あ、あぁ、Yahoo!やgoogleなどの検索エンジンの情報収集プログラムのことだな。莫大な数のサイトを回って、新しいページや更新された情報を集めて、検索結果に反映してるってヤツだ。
何のサイト作ってるんですか、それ・・・。
【結論】「コチラから」や「ココをクリック」という言葉にリンクを貼るよりも、具体的なキーワードを使ったテキストリンクの方がSEO的には評価が高くなるぜ!!!
※ロボット(クローラー)やインデックスなどの検索エンジンの基本的な仕組みについては、以下のページをご覧ください。
第2回 ページタイトルの巻
番長、番長、お客様から質問がありましたよ。
「『浜松 看板』では検索結果の一番上に出てくるけれど『静岡 看板』では表示されません。どうすればいいですか?」って。
「『浜松 看板』では検索結果の一番上に出てくるけれど『静岡 看板』では表示されません。どうすればいいですか?」って。
ふむ。なるほど。
検索結果の表示については、ページタイトルの設定をきちんとしてやることが重要なんだぜ。
検索結果の表示については、ページタイトルの設定をきちんとしてやることが重要なんだぜ。
タイトル(titleタグ)って…ホームページの一番上に表示されている文字列のことですよね。
でも、ホームページを運営していてもtitleタグをあまり気にしていない方も多いみたいですよ。
でも、ホームページを運営していてもtitleタグをあまり気にしていない方も多いみたいですよ。
ページタイトルの設定では、検索キーワードの重要度が高いものから順に入れることが大事なんだぜ。
それに、一般の閲覧者が検索結果を見て、どんなサイトなのかわかりやすいタイトルにすることもポイントですよねっ。
・・・あれと、これと・・・。
・・・あれと、これと・・・。
おっと、欲張って入れすぎると、ターゲットがぼやけちまうから、気を付けな。
わっかりましたーっ。
カタカタカタ・・・・・・番長、番長、タイトル変えてみましたけど、まだ検索結果に変化ありません!
カタカタカタ・・・・・・番長、番長、タイトル変えてみましたけど、まだ検索結果に変化ありません!
反映されるまでは、様子見だ。「家宝は寝て待て」 だ。
「果報」ですよっ、番長・・・。
【結論】ページタイトルは、キーワードの順番をわかりやすく設定することが大事なんだぜ!!!
※ページタイトルの付け方については、ぜひ以下のページもご覧ください。
第3回 ページタイトル(其の二)の巻
アゲオ、前回のおさらいだ。ページタイトルは替えてみたか?
押忍っ!
「ホームページ|ホームページ|ホームページは…|ホームページの●●…」。
前回、番長が"欲張ると、ターゲットがぼやけるぜ"って言ったから、絞ってみましたっ。
前回、番長が"欲張ると、ターゲットがぼやけるぜ"って言ったから、絞ってみましたっ。
おっと、こりゃ、かなりヤバイぜ。
どうしてっすか?
同じ言葉を大量に入れてしまうと、検索エンジンから、迷惑な宣伝広告と判断されちまう危険性があるのさ。
その割合については各検索エンジン毎でまちまちだがな。
その割合については各検索エンジン毎でまちまちだがな。
・・・・・!!!!
つまり、上位を狙うばっかりに、よかれと思ってしていた同じキーワードの羅列のせいで、逆に検索結果に一切表示されなくなってしまうこともあるってことだぜ…。
気を付けな。
気を付けな。
押忍っ!!!! 「検索されたいワードから順に」「簡潔にまとめる」
そして、「根気強く続ける」だ。
【結論】ページタイトルは、同一キーワードの羅列を避け、 簡潔にまとめることも大事なんだぜ!!!!!
第4回 画像もSEOに関係する!?の巻
番長、写真たっくさんのサイトを作ったっすけど、うまく検索される方法は、ないっすかねぇ。
うむ。いい質問だ。
検索エンジンは画像の中の文字までは判断できない。だが、画像を登録するときに「代替テキスト(altタグ)」にキーワードを入れておくと、検索エンジンが内容を把握しやすくなりSEO対策上のメリットがあるんだぜ。
検索エンジンは画像の中の文字までは判断できない。だが、画像を登録するときに「代替テキスト(altタグ)」にキーワードを入れておくと、検索エンジンが内容を把握しやすくなりSEO対策上のメリットがあるんだぜ。
ホームページ作成ソフト(CMS)に「代替テキスト」って欄あるっすけど、入力したこと無かったっす!!
SEO対策としてだけでなく、画像にマウスオンすると代替テキストが表示されたり、ブラウザの設定で画像が表示されないことがあっても、代替テキストが表示されたり、音声読みあげブラウザで代替テキストを読み上げることで画像の内容がわかったりと、万人に優しい。
へえぇ~、番長みたいっすねー!?
べ、別に…喜んでたり、し、してないぜ。
…………つ、つ、つ、次もあげていくぜ!!
…………つ、つ、つ、次もあげていくぜ!!
2016年の4月から「障害者差別解消法」が施行され、民間業者に対しては社会的障壁を取り除く合理的配慮を行う努力義務が課せられました。差別に当たる社会的障壁の例として
「ホームページがすべて画像だと読み上げソフトが機能しない」ことも挙げられています。
「ホームページがすべて画像だと読み上げソフトが機能しない」ことも挙げられています。
【結論】代替テキストに画像の説明文としてキーワードを簡潔に入れることで、検索にひっかかりやすくなるだけでなく、万人に優しいサイトになるぜ!!!
※「代替テキストがなければ検索エンジンは画像の内容を把握できない」という話は非常に重要で、デザインにこだわるよりも文章をしっかり充実させたほうが検索順位を上げやすい主因になっています。詳しくは以下のページをご覧ください。
第5回 検索エンジンの順位変動!? の巻
ば、ば、ば、ばーーーー番長! た、た、た、たーーーー大変ッス!
自分のサイトの、検索順位が落ちたっス。 ガクーーーーーンと!!
Googleは年間数百回も、検索結果を順位付けするルールを変更している。順位変動は常に起こるものだぜ。
これまで番長に教わったことは真面目にやってきましたが、何か、検索エンジンに嫌われるようなことしたんですかね?
Googleがルールを変更しているのは、検索エンジンの利用者が検索した内容にマッチした結果を表示するため。
つまりは、検索エンジン対策を念頭に置くんじゃなく、閲覧者にとって価値がある独自の情報を、着実に提供することが最大で最高の対策だぜ。
じゃあ、これまで通りでいいんで?
順位変動が一時的な可能性もあるから、焦ってヤミクモに手を入れると、それが順位を下げる原因となる可能性もある。できることがあるとすれば、上位表示を目指すページに、独自の文章をたくさん追加すること、だな。
上位表示させたいキーワードを入れたオリジナルの文章を考えて、今から追加してみるっスー!!
基本に忠実に、そして根気よく。 っスね!
【結論】検索順位の変動に動揺せず、 確信を持って閲覧者のためのサイト改善をすればいいんだぜ!
※SEO対策と文章の関係性については、以下のページもご覧ください。
第6回 検索キーワードは永久不変!? の巻
なに? 検索結果が上がらないから狙っているキーワードを変えてみたい、だと?
押忍、番長!
サイトを立ち上げてキーワードを設定したときと、今のサイトの内容が変わってきたんで、検索して欲しいキーワードも変わったっス。
一度、キーワードの目標がブレると、検索結果に表れるとしても、目安として半年はかかるぞ、アゲオ。
様子を見て半年以上、変化ないッス。 検索エンジンのアップデートの影響も受けてるのか…。
設定したキーワードが、今のサイトの内容に合ってないのであれば、変えるのも一策。ただし、一時的に順位が下がる覚悟はできているだろうな?
アクセス解析してみても、違うキーワードで検索されてるし、現状を打開するために何かできることないかと思って…。
ページタイトルやキーワードの安易な変更は、危険が伴うんだが…。これまでの改善方法を実践し、それでも、キーワードが合っていないのであれば…。
ただし!
検索順位がこれまでより下がって、戻らない可能性もあるってことッスよね。ごくり
【結論】ページタイトルや想定キーワードの変更は簡単にできるが 慎重に検討が必要だぜ!!
※新しいキーワードでSEO対策したい場合は既存のページのSEO設定を変更するのではなく、そのキーワードに対応した新規ページ(新規コンテンツ)を追加するのがオススメです。詳しくは以下のページをご覧ください。
第7回 キーワードの選び方 の巻
前回、キーワードを変えると言っていたんだったな。
押忍、番長!
検索されたい「キーワード」を書きだしてたとこッス。
多すぎても、ターゲットがぼやけるから、ダメ。 でしたよねぇ!?
多すぎても、ターゲットがぼやけるから、ダメ。 でしたよねぇ!?
お、学習しているな。例えば“リフォーム”のように検索される割合が高いが
競合が多い単語だけでは、サイトまでたどり着いてもらう率は低くなるぜ。
競合が多い単語だけでは、サイトまでたどり着いてもらう率は低くなるぜ。
検索されたいキーワードを検索エンジンで調べてみると、検索結果の数で、競合が多い単語かどうかわかるッスね~。
えぇと、“リフォーム”で検索してみると…
検索結果は、約7,940万件!!
実は“リフォーム”で検索した人の中には、リフォームを依頼したい人も、リフォームの意味を調べたいだけの人もいる。
ひょ~!!
約7,940万件の中から、たどり着いてもらうのは、かなり難しそう…。となると、“リフォーム”と組み合わせるキーワードが肝心ッスね。…。
具体的な内容や地名を加えることで検索結果が絞り込まれれば、その中からサイトまでたどり着いてもらう率は高くなるかもしれないな。
キーワードの設定方法は次号っすね。
検索エンジンで検索する人の気持ちになって、じっくり、キーワードの組み合わせ方を考えて待つッス!
【結論】誰もが使うキーワードでの上位表示を狙うのは難しい! 対象を絞る組み合わせがカギだぜ!
※コツコツと検索上位を獲りやすいキーワード(スモールキーワード)については、以下のページで詳しく解説しています。
第8回 アクセス解析の重要性 の巻
前回はタイトルとディスクリプションの設定方法を教えたんだったな。
押忍、番長! できる限りSEO設定欄を埋めたんで、しばらく様子見っス。
そろそろ数週間が経つな。よし、アクセス解析ツールを使って、実際にどん なキーワードで検索されてるか確認してみるか。
押忍! あと、訪問数が増える曜日や時間帯、市内や県外など、どの地域から 訪問されているかも知りたいッス。
そうだな。訪問数が増加するタイミングの少し前に更新したり、実際に検索 されているキーワードに合わせた記事や商品の紹介を充実させたり…
どのページから、どのページに移動したかを把握して、訪問者がページ移動 しやすいように見直したり、見てほしいページへ誘導したり! ワクワク。
ホームページ訪問者の傾向を知ることができるアクセス解析は、見当違い のSEO対策をしないためにも重要だ。
そうそう! SEO対策は検索エンジン対策を念頭に置くんじゃなく、ホーム ページ訪問者にとって有益な中身かどうかが大事っスからね!。
【結論】訪問者の傾向に合わせてホームページを変えていくには、アクセス解析が大事だぜ!!!
第9回 『ユーザビリティ』の知識 の巻
アゲオ、『ユーザビリティ』って知っているか?
・・・ユーザ? ・・・ビリティ?
そう、ユーザビリティ(usability)。
ホームページの閲覧者にとって、目的とする情報に迷わずたどり着けるか、安心して購入できるか、結果満足できるか、という考え方だ。
その『ユーザビリティ』とやらとSEOが関係するんスか?
以前も説明したが、Googleは、検索エンジンの利用者が検索した内容によりマッチした結果を表示するため年間数百回も、検索結果を順位付けするルールを変更している。
使い勝手の悪いホームページばかりが上位表示されるような検索エンジンは嫌ですもんねー。
直接的影響があるとは断定できないが、閲覧者が求める情報だけでなく、より使い勝手のよいホームページを上位表示するように、検索エンジンも変わってきているようなんだ。
そっか、番長が前から言い続けている、
『閲覧者のための改善をすればいいんだぜ!』ッスね。
【結論】閲覧者目線で使い勝手がよいホームページを目指すことが、検索対策にもなるぜ!!
第10回 SEO番長のライバル登場!? の巻
よぉよぉ、検作。 最近、オマエのファンが増えてるそうだなぁ?
お、悪知恵の天才、多武宇(たぶう)じゃないか。
また何か企んでるんだろう。
フン、ちょっと人気のコーナーだからって、ナニを偉そうにぃ。芸能人気取りかぁ!?
芸能人といえば、番長!多武宇さんのサイトって『ベ○キー』『桂○枝』とか 話題になってるキーワードでヒットするんですよ?おかしいっスよね。
なんだアゲオ、文句あんのかよぉ?
検索数が急増しているキーワードを入れて作ってんだぜぇ?
努力だろ、ド・リョ・クぅ。
それは努力とは呼ばない。サイト内容に関係のないキーワードを検索目的でただページに記載しているのはスパム行為と見なされる。
そうッス!
検索エンジンの順位が下がったり、永遠に削除されてしまうこともあるんスよね!
検索エンジンの順位が下がったり、永遠に削除されてしまうこともあるんスよね!
・・・・・!! じぇじぇじぇ・・・!?
…懲りないな、多武宇。
【結論】コンテンツ内容に関係のないキーワードを、上位表示を狙うためにページに記載するのはNG!!
第11回 多けりゃ多いほどいい!? の巻
おぃ、悪知恵の天才、多武宇(たぶう)。
オマエのサイト内の文章、あれはマズイぜ。
フン、「サイト内容にあったキーワード」が多けりゃ、いいんだろ!?
押忍!番長!ここッスね。
『当店では、カスタムメイド葉巻ケースを販売しています。当店のカスタムメイド葉巻ケースは手作りです。カスタムメイド葉巻ケースの購入をお考えでしたら、当店のカスタムメイド葉巻ケース スペシャリストまで お問い合わせください』※注※
…なんスかこれ。
『当店では、カスタムメイド葉巻ケースを販売しています。当店のカスタムメイド葉巻ケースは手作りです。カスタムメイド葉巻ケースの購入をお考えでしたら、当店のカスタムメイド葉巻ケース スペシャリストまで お問い合わせください』※注※
…なんスかこれ。
※注※ Googleウェブマスターツールヘルプ「キーワードの乱用の例」より
た、たしかに回りくどいかもしれないが、キーワードが多けりゃ多いほどいいだろ!
それは逆効果だ。閲覧者の利便性が低下するため、ページにキーワードを不自然に詰め込むのはスパム行為と見なされる。
多武宇さんって、日本語が苦手なのかと思ってました(笑)
じゃ、なんだ。 『人民の人民による人民のための政治』もダメじゃねーか!!
そもそもリンカーンはオマエのサイト内容と関係ないだろう・・・
【結論】サイト内容に合ったキーワードでも、不自然に繰り返して何度も使っているページはNG!!
第12回 隠し事はお見通しだぜ!? の巻
おぃ、悪知恵の天才、多武宇(たぶう)。オマエ、何か隠してるだろう。
べ、べ、べ、べ、べつ、別に。 何も隠してなんかいねーよ。
あーっ!!!
サイドメニューの下の白い背景の部分に、白い文字で都道府県名や市町村名を羅列したテキストが、あるっす!
サイドメニューの下の白い背景の部分に、白い文字で都道府県名や市町村名を羅列したテキストが、あるっす!
フン、検索エンジンのロボットにさえ、見えりゃいいんだよ。
検索エンジンで検索されたサイトなのに、実際開いてみたら、求めてる情報が載ってなかったって、経験あるっす。
あれって、腹立つっスよね。
ユーザーが求める情報に最適なサイトを表示するように検索エンジンもルールを変えてきている。
だから、検索エンジンをだます意図の有無にかかわらず、見えづらいテキストは当然スパム行為と見なされるぜ。
じゃ、見える色にするかわりに、ソースでさらに文字サイズを小さく指定して…と。
小さすぎる文字もスパムとなる可能性大だ!
ほんっと悪知恵だけは次々と…。
ほんっと悪知恵だけは次々と…。
【結論】人間に見えにくいテキスト、検索エンジンのためだけのテキストを入れるのはNG!!
第13回 著作権侵害は許さない!? の巻
番長ーーーーぅ! 大変っすーーーーぅ!
番長が運営してるホームページのコンテンツがまるまるパクられてますー!
番長が運営してるホームページのコンテンツがまるまるパクられてますー!
落ち着けアゲオ。
こういうときは、検索サイトに「権利侵害の申し立て」を行えば、「真似したサイトは検索結果に表示されなくなる」などの対応をしてもらえるから大丈夫だぜ。
そうなんですね!
例えば、Googleなら「Google からコンテンツを削除する」というページから申請できるぞ。
ただ、申請したからといってかならず受け付けてもらえるわけじゃないがな。
でも、あからさまな著作権侵害などの理由がある場合は、きちんと対応してもらえそうですね。
しかし、他人がつくったコンテンツをそのままパクるなんて、非常識な人がいるもんですね。
しかし、他人がつくったコンテンツをそのままパクるなんて、非常識な人がいるもんですね。
ああ。もし見つけたらタダじゃおかないぜ。
・・・・・・・・・・・・・・
【結論】著作権侵害などの被害を受けたら、しかるべきところに、きちんと申請すべし!!
第14回 リンクを集めるのが大事!? の巻
番長、ホームページをいろいろなサイトなどにリンクしてもらうのって、SEO対策で有効なんですよね?
そうだな。
閲覧者にとって有益な情報やコンテンツは自然とリンクが集まるから、検索エンジンに評価されるポイントのひとつと言えるかもな。
てことは……
あ! 悪知恵の天才、多武宇(たぶう)。
また何か企んでるな…
適当なホームページやブログをたくさん作って、それぞれリンクさせれば…
ウヒヒ…
ウヒヒ…
まったく…悪そうな顔してるな。
中身や意味の無いホームページからのリンクはあまり評価されないし、過剰な相互リンクは逆に不正行為とみなされてペナルティを受ける場合があるんだぜ!
ホント、なんて悪そうな顔してんでしょうね。
SEO対策は地道にこつこつとやることが大事なんですよね。
【結論】自然とリンクが集まるような、有益なコンテンツを目指して更新することが重要!!!!
第15回 SNSを活用しよう!?の巻
番長ぉー、SNSってSEO対策に有効なんですか?
…クックック、あげお、遅れてるなー。
あ! 悪知恵の天才、多武宇(たぶう)。
この世はまさに大SNS時代。SNS王に、俺はなる!(ドンッ)
何か聞いたことのあるセリフだな…。 どうせ自分でいろんな架空のアカウントを作って、自分だけで「いいね」を増やしたり、「リツイート」したりして(※SNS上で参照されること)、活用しているつもりってところじゃないのか。
なっ! 数が増えてればいいじゃないか!
見せかけだけの「数値」が増えても、ホームページのアクセスアップやSEO対策にはつながらない。本当に大事なのは、自然と拡散されるような、閲覧者にとって有益なコンテンツなんだぜ!
【結論】SNSを有効活用し、自然と拡散されるようなページやコンテンツをつくろう!
第16回 ついに最終回!? の巻
ば、ば、ば、番長ぉー。このコーナーが終わるってほんとなんですかー!?
あぁ、そうだな。今回でいったん卒業となるな。
あー、やっと終わりかー。
お前らには今までいろいろ言われたけど、聞いたことをちょちょいとやって検索結果が改善されれば、あとは放置しといて良さそうだな。
お前らには今までいろいろ言われたけど、聞いたことをちょちょいとやって検索結果が改善されれば、あとは放置しといて良さそうだな。
あ、多武宇(たぶう)。最後の最後まで憎まれ口を…
喝ーーーー!このコーナーで今まで教えたことはとても重要なことだ。ただ、それだけをやっておけばいいって訳じゃない。検索エンジンは、いかにユーザーが求めている検索結果を最適に表示させるかを追求し、日々進化している。それに適応させるためには、やはりSEO対策も日々こつこつとやるしかないんだ。
…それは分かってるんだけど、でも…終わりなんだろ…。
あーっ、なにか目に光るものが!
…べ、べ、別に寂しくなんか…。
【結論】SEO対策に終わりは無い!!!