本文へ移動

アップデートとは? 意味やメリットなどを初心者向けにわかりやすく解説!

アップデートとは? 意味やメリット・アップデートしないデメリットなどを初心者向けにわかりやすく解説!
  • 「パソコンやスマホを操作していると、アップデートという言葉をよく見るが、どういう意味か分からない…」
  • 「アップデートは無料でできるの?」
  • 「アップデートをしなかったらどうなってしまうのだろう…」
 
このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
 
そこで今回はアップデートについて概要や、アップデートをするメリット、アップデートをしない場合のデメリットなどを、初心者の方にもわかりやすく説明していきます。


目次

アップデートとは

アップデートとは
アップデートとは直訳すると「更新」という意味で、コンピューターやスマートフォン、アプリなどを最新の状態にすることを指します。
 
主に機器やアプリの不具合の改善や、新しい機能の追加、セキュリティの向上を目的として、ソフトウェアを追加したり修正したりすることを意味します。
また、アップデートは「ファームウェア・アップデート」と「ソフトウェア・アップデート」の2種類に分かれています。本体の仕様変更やOSのバージョンアップを行なうことを「ファームウェア・アップデート」、インストールされているソフトウェア・アプリを新しく更新することを「ソフトウェア・アップデート」といいます。

※OS(オペレーティングシステム)…コンピューター全体を制御してユーザーが使いやすくするための基盤となるシステムのこと。パソコンであればWindowsやmacOS、スマートフォンであればiOSやAndroidがポピュラーなOS。特にWindowsを最新の状態に保つ「Windows Update(ウィンドウズアップデート)」は、最も有名かつ重要なアップデートのひとつ。

※アプリ(アプリケーションソフトウェア)…特定の用途や目的のために設計されたソフトウェアのこと。表計算ソフトのExcelやメッセンジャーアプリのLINEなどが有名。

【おすすめ書籍】

アップデートをするメリット

1.機器の不具合改善

メリットの1つめは「機器の不具合を改善する」ことです。スマートフォンやパソコンのOSやアプリには不具合が含まれている可能性があります。
その不具合を修正するプログラムが逐一配信されるため、アップデートして正常に動作するようにしましょう。

2.新機能の追加

メリットの2つめは「新機能が追加される」ことです。特に大規模なアップデートがおこなわれる際は、新機能が多く追加されます。

たとえば、スマートフォンの既存のカメラ機能の中に新しいものが追加されることもあれば、今までスマートフォンになかった全く新しい機能が追加されることもあります。

3.セキュリティの強化

3.セキュリティの強化
メリットの3つめは「セキュリティの強化」です。ソフトウェアのアップデートで特に重要なのが、このセキュリティの強化ができる点です。

ソフトウェアがリリースされた直後は、最新のセキュリティであっても、時間が経つにつれセキュリティ性能が古くなった結果、最新のウイルスや攻撃などを防げなくなる可能性が高まります。

また、もともとソフトウェアに潜んでいたセキュリティ的に弱い箇所(脆弱性)を攻撃されるリスクもあります。

そのような脆弱性を改善し、セキュリティを最新の状態に保つのもアップデートの重要な役割です。
 
ソフトウェアを最新にアップデートして、サイバー攻撃やウイルス等から守れるようにしましょう。

なお、弊社のCMS(ホームページを簡単作成できるシステム)、おりこうブログも外部からのサイバー攻撃を守るセキュリティ強化に力をいれています。ホームページ運営やリニューアルをご検討中の方は、ぜひ以下より詳細をご覧ください。
ホームページのお悩みは、おりこうブログにおまかせ!

アップデートしない場合のデメリット

1.機器の不具合が改善されない

1.機器の不具合が改善されない
OSやアプリを使い続けていると、突然画面が固まったり、電源が落ちてしまったりするなどの不具合が起きることがあります。
 
あるいは、意図していた操作ができない、望まない動作が勝手に起こってしまうなどの誤動作もありえます。
 
アップデートをしないとそれらの不具合が改善されないため、こまめなアップデートが大切です。

2.セキュリティ対策が脆弱になる

インターネット上では日々新しいウイルスや攻撃手法が生まれているため、OSを最新の状態にアップデートしておかないと、ウイルスや攻撃を受けるリスクが高まります。アップデートをしてセキュリティを最新にしておきましょう。

3.最新の機能・アプリが使えない可能性がある

OSのアップデートではスマートフォンやパソコンなどに新しい機能が追加されることがありますが、アップデートをしないとその新機能が使えません。また、アプリではアップデートをしないと、アプリそのものが使えなくなることがありますので、常に最新の状態にしておきましょう。

アップデートは無料か有料か

アップデートは無料か有料か
アップデートは基本的に無料でできる場合が多いです。しかし、新しいソフトウェアをダウンロードする際に、データ分の通信料金が発生します。

そのため、4Gなどの回線ではなく、自宅や無料のWi-Fiを使うほうが通信量を節約できる(俗に言う「ギガ」を節約できる)のでオススメです。

アップデート時の注意点

1.データのバックアップをとっておく

1.データのバックアップをとっておく
アップデートをしても基本的に保存されているデータに大きな影響はありませんが、アップデートに失敗した場合、端末を初期化しなければならないなどの不具合が起きる可能性があります。

初期化をしてしまうと端末内のデータにも影響するのでアップデートをする前に、データのバックアップをとっておきましょう。

2.アップデート中は充電をする 

アップデートの途中で端末の電源が切れてしまうと、アップデートが失敗して、最悪の場合はデータが消えてしまうなどの不具合が起こる可能性もあります。
 
アップデートは必ず充電が十分にあるときや、充電をしながらおこなうようにしましょう。特にスマートフォンでのアップデート時には充電の残量に注意してください。

3.Wi-Fi環境下で行う

アップデートの際には大量のデータ通信が必要になります。通信容量を多く使い過ぎて速度制限になってしまうこともあるので、Wi-Fi環境下でのアップデートをオススメします。

4.ストレージの空き容量があるか確認しておく

端末の空き容量がないと、アップデートをすることができません。事前にストレージの空き容量を確認し、足りない場合は不要なデータを削除したり、クラウドストレージに預けたりするようにしましょう。
 
特に、ストレージ容量が不足しがちなスマートフォンでのアップデート時は注意してください。
 
※クラウドストレージ…自分のデータを預けることができるインターネット上のサービス。

アップデートをして端末を安全に利用

ここまでアップデートについて説明してきましたが、アップデートをするうえで一番大切なことは端末のセキュリティを更新することです。

セキュリティを更新して安全性を高めながら、端末を利用しましょう。

また、アップデートをすることで端末の不具合が解消され、より快適に使用できるので、ぜひ試してみてください。
【おすすめ書籍】
弊社では、コストをかけずに集客力・売上げをアップさせる方法についてまとめた資料を無料で配布しています。ご興味のある方は、以下のバナーからダウンロードしてください。

あわせて読みたい記事